夕べ12時、私がお風呂から上がってきたら、ケージの外にフードの粒がばらばらと。
エレナがまた吐いてしまっていました。この前も、朝食前に胃液みたいのを吐いてたし。
エレナの母犬や兄弟もよく吐くらしいけど、心配です。様子はいたって元気なのですが。
心配なので、扉を開けたまま、私もリビングに布団持ってきて寝ることにしたら、こんな顔して怪訝そうでした。
「気が散って熟睡できないわんよ」
散歩道にて。
つわぶきは地味ですが、こんなに群生してたら目を引きます。
先日、年配の男性が散歩をしていらして、その足元を、なんと、猫が『にゃん にゃん』と鳴きながらついて歩いていました。
男性が道を横切るとピタリとついて歩き、軽やかな足取りでお散歩していました。
あまりの可愛さに、エレナと二人でぽかんと口を開けて見とれてしまいました。
その日の夕方、
長男が下校中に、犬に噛まれた、と帰ってきました。
リードで繋がれた散歩中の犬と歩道ですれ違った時、突然、足を噛まれたそうです。長ズボンだったし、怪我はないのですが、こんなことで犬が苦手になる人っているでしょうね。
長男は末っ子と違い、他の犬を触ろうとはしないので、黙って通り過ぎようとしたらしいのですが、犬がエレナの臭いを感じたのでしょうか?
突然、噛みついてきたらしいです。
どんな犬?と聞くと、「柴犬かな?このくらい。」と広げる手がやけに大きい。
うーん、多分、そんな大きな犬じゃないとは思うけど、おじさんは謝った?と聞くと
「あららら」と言って、急いで立ち去ったって。
それじゃダメじゃん!と思った事件でした。
繁殖ボランティアさんから付けてもらったエレナという名前の由来は、「エレーナのインコ」という絵本から。
心が優しく、困難を自分の力でのりこえて行く主人公エレーナのように育ってほしい、という願いが込められています。
2012年10月31日水曜日
2012年10月29日月曜日
あんまりでございます
こんばんわん
晩ご飯を食べると、さっさとケージでまったりし始めるエレナ嬢。
いつも、こんな感じです。
ふわふわクッションをケージに敷き詰め、外にもピンクのふわふわマットを敷いていますが、ケージの中がお好みのよう。
クッションを外に置けば、クッションの上に寝ています。
「もう、ふわふわじゃない生活なんて考えられない!」そうです。
い、いくらなんでも、それはいけませんわ、エレナちゃま。
可愛いを通り越して、気持ち悪うございます(-_-)。
く、くちびるですか!?
怖いでございますから〜!
日曜の夜、みんなで「ナウシカ」見てたら、エレナは寝ぼけまなこでケージを舐めてました。
ときどき、ケージを舐めるんですが、鉄分が足りないんでしょうか・・・?
それにしても、舌が長すぎやろー!
晩ご飯を食べると、さっさとケージでまったりし始めるエレナ嬢。
いつも、こんな感じです。
ふわふわクッションをケージに敷き詰め、外にもピンクのふわふわマットを敷いていますが、ケージの中がお好みのよう。
クッションを外に置けば、クッションの上に寝ています。
「もう、ふわふわじゃない生活なんて考えられない!」そうです。
い、いくらなんでも、それはいけませんわ、エレナちゃま。
可愛いを通り越して、気持ち悪うございます(-_-)。
く、くちびるですか!?
怖いでございますから〜!
日曜の夜、みんなで「ナウシカ」見てたら、エレナは寝ぼけまなこでケージを舐めてました。
ときどき、ケージを舐めるんですが、鉄分が足りないんでしょうか・・・?
それにしても、舌が長すぎやろー!
2012年10月27日土曜日
秋雨
「イワワン ヲンウィウィワン」
(みなさん こんにちは)
すっかり涼しくなって、散歩に出るといくらでも歩けます。
ついつい外出が増えて、コンピュータの前に座る時間が少なくなり、ブログの更新が進みません。 よいこっちゃ。
「ハヘホ ヒョウハハメヨ」
(だけど 今日は雨よ)
外は冷たい雨。
道を歩いていると、ぷーんと匂ってきます。キョロキョロと捜すと、古い大きな家の庭にキンモクセイの大木が。
雨のあとは、木の下にオレンジ色の水たまりが出来ていて、それもまた美しく見えます。
お散歩バッグ新調しました(*^_^*)。
周りがポケットになっているので、ティッシュ、おもちゃ、ビニール袋と分けて入れられて、慌てずにササッと取り出せます。
最近のエレナさん。
エレニャーとかエレゴンとか呼ぶほどイタズラもしないし、家の中ではずっとケージで寝ています。
引っ張り出してスリスリしたくても、遠慮してます。
「おかーさん、バッグを変えたわんね。いいじゃないの。」
ありがとう、エレナさん。
明日も雨かな?
止んでる間にお散歩しようね。
(みなさん こんにちは)
すっかり涼しくなって、散歩に出るといくらでも歩けます。
ついつい外出が増えて、コンピュータの前に座る時間が少なくなり、ブログの更新が進みません。 よいこっちゃ。
「ハヘホ ヒョウハハメヨ」
(だけど 今日は雨よ)
外は冷たい雨。
道を歩いていると、ぷーんと匂ってきます。キョロキョロと捜すと、古い大きな家の庭にキンモクセイの大木が。
雨のあとは、木の下にオレンジ色の水たまりが出来ていて、それもまた美しく見えます。
お散歩バッグ新調しました(*^_^*)。
周りがポケットになっているので、ティッシュ、おもちゃ、ビニール袋と分けて入れられて、慌てずにササッと取り出せます。
最近のエレナさん。
エレニャーとかエレゴンとか呼ぶほどイタズラもしないし、家の中ではずっとケージで寝ています。
引っ張り出してスリスリしたくても、遠慮してます。
「おかーさん、バッグを変えたわんね。いいじゃないの。」
ありがとう、エレナさん。
明日も雨かな?
止んでる間にお散歩しようね。
2012年10月20日土曜日
コスモス畑
こんにちは。
一面ピンクのコスモス畑です。
エレナがでーんと写ってしまって、コスモスの広さがわかんないな。
ここは、海の中道海浜公園です。
反対側のコスモスは、様々な色が植えてあって、キャンディーみたいでした。
「おかーさん、お花すき?」
コスモスを見ると「秋だわ〜」って思うよ。
コスモスにも流行りがあって、数年前はチョコレートコスモス、今年は、丈の低い20センチくらいのコスモスが花壇を彩っていました。
一面ピンクのコスモス畑です。
エレナがでーんと写ってしまって、コスモスの広さがわかんないな。
ここは、海の中道海浜公園です。
反対側のコスモスは、様々な色が植えてあって、キャンディーみたいでした。
「おかーさん、お花すき?」
コスモスを見ると「秋だわ〜」って思うよ。
コスモスにも流行りがあって、数年前はチョコレートコスモス、今年は、丈の低い20センチくらいのコスモスが花壇を彩っていました。
2012年10月19日金曜日
お出かけ
空はスパーッと青く澄み渡り、秋晴れの良いお天気です。
こちらはほとんど雨が降らないお陰で、散歩を楽しんでいますが、植物には水が足りなくて紅葉ではなく、枯れ葉になっているようです。
今日はサンビーニさんでランチ。
タコライスをぐちゃぐちゃっとしてしまってから、
「おっと、写真、写真」
「どうせ、私にはないんでしょ」
私が席を離れて商品を見に行っても、静かに待てるし、食事中は黙ってダウンしてるし、ほんとにお利口さんになったもんだ。
でも、看板犬のレディちゃん、ミニィちゃんが来たら、礼儀知らずで挨拶もなしに『遊ぼう』ビームを出したようで、お姉様方にしこたま怒られました。
それでも、「遊びたいのよぉ〜♪」と言いつつ、怒られるのは怖くて、近づきたい、近づけない・・エレナ。
「静かにしなさい。興奮するのを止めたら遊んであげるわよ」ってな感じのお姉様。
人には慣れてるんだけど、犬には慣れていないエレナさん。
やっぱり犬なんだから、犬語や犬社会についてお勉強も必要なんじゃないかな〜?
こちらはほとんど雨が降らないお陰で、散歩を楽しんでいますが、植物には水が足りなくて紅葉ではなく、枯れ葉になっているようです。
今日はサンビーニさんでランチ。
タコライスをぐちゃぐちゃっとしてしまってから、
「おっと、写真、写真」
「どうせ、私にはないんでしょ」
私が席を離れて商品を見に行っても、静かに待てるし、食事中は黙ってダウンしてるし、ほんとにお利口さんになったもんだ。
でも、看板犬のレディちゃん、ミニィちゃんが来たら、礼儀知らずで挨拶もなしに『遊ぼう』ビームを出したようで、お姉様方にしこたま怒られました。
それでも、「遊びたいのよぉ〜♪」と言いつつ、怒られるのは怖くて、近づきたい、近づけない・・エレナ。
「静かにしなさい。興奮するのを止めたら遊んであげるわよ」ってな感じのお姉様。
人には慣れてるんだけど、犬には慣れていないエレナさん。
やっぱり犬なんだから、犬語や犬社会についてお勉強も必要なんじゃないかな〜?
2012年10月18日木曜日
運び屋

住宅街を抜け、はるばる墓地までやってきました。
山の中でも歩こうか、と思ったのが間違い。
あっと言う間に、体中にひっつき虫が(雑草の種)。
ここにも!
ここにも!
ここにも!
あちこち、針治療したみたいになってるよ!
また皮膚炎を起こすのも困るので、慌てて山から出て体をきれいにしました。
お嬢様のお散歩は気を遣います。
帰り道、若い男性から声をかけられました(え?ナンパ?)。
「痩せた柴犬を見かけませんでしたか?」と。
逃げてしまったそうで、リードを手に持って、自転車で捜していました。心配ですね。
私が子供の頃は、犬や猫は死骸を家人に見せないように居なくなるんだ、と聞かされていましたが、老犬や老猫は徘徊して家が分からなくなってしまうのでしょうか。早く見つかりますように。
<今朝の儀式>
今日はお腹を出しての見送りかいっ!と突っ込みたくなります。
お見送りというより、引き留めって感じです。
2012年10月17日水曜日
ぱんっぱんっパン屋さんにお買い物〜♪
今日は朝から久しぶりの雨・雨・雨。
散歩をどうしようかと思ったけど、午後から参観・懇談会だから、雨の中レッツゴー。
雨の中、ワンツーに出るのは億劫だけど、散歩なら喜んで行きますわん。
ワシャワシャ、ワシャワシャ。
パン屋さんの店先に繋いでお買い物。今日は雨だし、お客さんも少なくてよかったね。
シットさせてたら、買い物が終わるまでそのまま待ってました。ガラス越しに私を見つめながら、吠えることもなく(*^_^*)。可愛いったら、ありゃーしない。
と〜〜〜ってもお利口さんなエレナでした。
もう、ずっとウチの子でいなさい!
ってな訳にはいかんけれども。
こちらは、朝、お父さんを見送るの図です。
「エレ、行くぞ」と声をかけられると、ケージで寝ていても楚々々と付いていき、思い切り甘えて見送ります。なかなかの芸達者。
エレナはオスには素直に甘えるんだよね〜。
散歩をどうしようかと思ったけど、午後から参観・懇談会だから、雨の中レッツゴー。
雨の中、ワンツーに出るのは億劫だけど、散歩なら喜んで行きますわん。
ワシャワシャ、ワシャワシャ。
パン屋さんの店先に繋いでお買い物。今日は雨だし、お客さんも少なくてよかったね。
シットさせてたら、買い物が終わるまでそのまま待ってました。ガラス越しに私を見つめながら、吠えることもなく(*^_^*)。可愛いったら、ありゃーしない。
と〜〜〜ってもお利口さんなエレナでした。
もう、ずっとウチの子でいなさい!
ってな訳にはいかんけれども。
こちらは、朝、お父さんを見送るの図です。
「エレ、行くぞ」と声をかけられると、ケージで寝ていても楚々々と付いていき、思い切り甘えて見送ります。なかなかの芸達者。
エレナはオスには素直に甘えるんだよね〜。
2012年10月16日火曜日
油山
一人と一匹で初挑戦です。
というのも、日曜日にボーイスカウトで登って、エレナは留守番させたので連れてきたかったのです。
広い山は市営の公園で、野犬もいないし、ノーリードの犬もいないから私一人でも安心です。
山に入るので、犬用の虫除けをシュッシュして臨みます。ハーブの香りがします。
効果のほどは?
大喜びのエレナに引かれて、展望台まで10分で到着。
ぜーぜーはーはー。
おかしいな。日曜日に登ったときは、もっと楽だったハズなんだけどな。
頂上!標高597mですが、なかなかの眺望。
モヤってますね。最近、ベランダも砂っぽいんですが、黄砂かな?
登ってる時は、数組とすれ違っただけでしたが、頂上は登山愛好者グループがいっぱいで、昼食を食べてる間中、話し声や携帯電話の音、タバコの臭いなどに囲まれました(^_^;)。
「犬には会わなかったわんね。」
日曜日には3匹会ったよ。
【フランダース犬】って、珍しい犬種にも会ったよ。
下り道、駆け下りるエレナのリードを放さずに、転ぶまいとスタスタ降りてきたら、どうもコースアウトしてる気がする・・・。こんな道、歩いてないなぁ。
とりあえず、くだればいいかと降りてきて、看板があったので覗き込んだら、→『北海道・東北地方』???
一人と一匹、一体どこに来ちゃったの?って吹き出してしまいました。
日曜日に来た時は、隊長の後ろをついて歩いてたけど、先頭は大変なんですね。山の中は、道が分からない!
ふぅ。
ようやく、吊り橋まで降りてきた。
登り1時間、下り45分。
秋の日の山登りでした。
家に帰ると、エレナがケージに飛び込んで寝始めたので、私も一休み。1時間ほど寝ると起き出して、お風呂に入れて洗いました。
今の所、細菌性皮膚炎は治まっていますが、薬用シャンプーでこまめに洗っています。
明日と明後日、参観・懇談で長い留守番になるので、今日はクタクタ作戦をとりました。
2012年10月15日月曜日
先週は
![]() |
ガススタンドでもおとなしくできます |
犬を飼ってきて、散歩の途中で座り込むのは初めてです。
朝は元気ウンチョスだったし、散歩も喜んで出たのに・・・。また何か咥えてる?とも思いましたが、そうではなく、口の周りを何度もなめて吐き気がするよう。
とりあえず、家に帰って様子を見ることに。
いつもと違う場所に丸くなったので、私もそばで見ていました。
![]() |
ホネとっちゃだめよ・・・ |
試しにリードをつけて外にだすと、歩かない。
家の中では元気があって、普通に歩き回っているのに、外にでると気分が悪くなるみたい。
しばらく休んで、車に乗せて買い物へ。
車の中でも元気。外を眺めていたら元気が盛り返したようなので、降りてみたら、元気に歩けた!
元気に帰ってきたものの、昼にはとうとう朝ごはんを吐いてしまいました。
スッキリしたかな?異物は見あたらない。
午後にも、もう1回。お腹からっぽ。
元気はあるので、翌日は半量の餌をふやかして与え、徐々に増やしつつ様子を見て、日曜日には、元通り食べられるようになりました。
結局、吐き気があったのは一日だけでした。
![]() |
なにが入ってるでしょう? |
うーん、女の子の親はドキドキするなぁ。
「ほら、可愛い♪」
ピンクが似合う女の子が好みかな?
我が家では珍しく、鉄板焼きの夕食。
「今日は、美味しそうな臭いがするわん」
肉を焼く臭いには、敏感に反応します。
いつもは足元でダウンして待っているのに、じっとシットのまま、特にお父さんを見つめていました。
待つわん |
2012年10月8日月曜日
秋を堪能
この車で出るときは、運転席と助手席の間がエレナの指定席。そして、なぜか後ろ向き。
出発して30分、末っ子が靴を履いてこなかった事が判明!急遽、目の前にあった大型スポーツ用品店に入店。
靴下で車に乗る小学生いる??
次に、助手席に座っていたお姉ちゃん。
「あれ?あれ?窓が閉まらなくなったよ!」
おいおい!この旅行、どうなるの?
ようやく、目的のドッグカフェに到着。
今月10日にクローズされるそうで、店内ではオフ会が行われていて、ブルテリアの団体様がいーっぱい。こんなにたくさんのブルテリアを見たの初めてです。
エレナ一行は外のテラス席で、のんびり待つことにしました。
エレナと山を堪能することにしたお父さんは、グリーンピア八女にやってきました。
『どんぐりの小道』でどんぐりを拾うと張り切っていた子どもたち。どんぐりはまだ青く、栗をいっぱい拾いました。
ドライブしていたら、道には黄色やピンクのコスモスが揺れていました。
秋ですね〜。
グリーンピア八女には、いくつもの散歩道(セラピーロード)があり、きれいに整備されています。
どの道も2〜3キロあるので、犬の散歩にぴったり。
施設内にあるドッグコテージは2部屋。
ということは、犬は2匹しかいないから、必然的に犬と会う確率はほとんどない!?
というか、人とも会わない。
大自然、独り占め〜!
きらきら夕陽も独り占め!
こんな逆さ虹も独り占め!
エレナと一緒に見た不思議な虹。これは幸運のしるし?
温泉もあります♪
おかーさんがお風呂に行っちゃったから待ってるわん。
待ってる・・・わん・・・グーグーグー
初めての場所で留守番が出来ないエレナ。
食事を時間差で食べようとしたら、「わんちゃん、フロントで預かりますよ」と言ってもらえました。
ケージもなしで、リードのままフロント奥の事務室へ。エレナもニコニコ付いていき、娘曰く「プチ修了式」。後ろ姿を見送るのが寂しくて、息子達「急いで食べようね。エレナが待ってるからね。」と。
夕食、朝食と2度フロントへ預けましたが、どの方も犬好きだそうで、初めて見る大型犬も快く預かってくれました。
そして、この夜はケージに入れずに寝ました。
当然、おかーさんに寄り添って寝るかと思って、マットを横に敷きました。が、エレナさん、一晩中おとーさんの隣りで寝てました。なんで?なんで?なんでぇぇぇ???
【翌日】
助手席の窓はずっと閉まらないまま高速に乗らずに、末っ子は新しい靴を履いて帰ってきましたとさ。
ゴール間近のエレナとのPW生活。思い出をいっぱい作るべく、大忙しです。
出発して30分、末っ子が靴を履いてこなかった事が判明!急遽、目の前にあった大型スポーツ用品店に入店。
靴下で車に乗る小学生いる??
次に、助手席に座っていたお姉ちゃん。
「あれ?あれ?窓が閉まらなくなったよ!」
おいおい!この旅行、どうなるの?
ようやく、目的のドッグカフェに到着。
今月10日にクローズされるそうで、店内ではオフ会が行われていて、ブルテリアの団体様がいーっぱい。こんなにたくさんのブルテリアを見たの初めてです。
エレナ一行は外のテラス席で、のんびり待つことにしました。
エレナと山を堪能することにしたお父さんは、グリーンピア八女にやってきました。
『どんぐりの小道』でどんぐりを拾うと張り切っていた子どもたち。どんぐりはまだ青く、栗をいっぱい拾いました。
ドライブしていたら、道には黄色やピンクのコスモスが揺れていました。
秋ですね〜。
![]() |
この花の名前は? |
グリーンピア八女には、いくつもの散歩道(セラピーロード)があり、きれいに整備されています。
どの道も2〜3キロあるので、犬の散歩にぴったり。
施設内にあるドッグコテージは2部屋。
ということは、犬は2匹しかいないから、必然的に犬と会う確率はほとんどない!?
というか、人とも会わない。
大自然、独り占め〜!
きらきら夕陽も独り占め!
こんな逆さ虹も独り占め!
エレナと一緒に見た不思議な虹。これは幸運のしるし?
温泉もあります♪
おかーさんがお風呂に行っちゃったから待ってるわん。
待ってる・・・わん・・・グーグーグー
初めての場所で留守番が出来ないエレナ。
食事を時間差で食べようとしたら、「わんちゃん、フロントで預かりますよ」と言ってもらえました。
ケージもなしで、リードのままフロント奥の事務室へ。エレナもニコニコ付いていき、娘曰く「プチ修了式」。後ろ姿を見送るのが寂しくて、息子達「急いで食べようね。エレナが待ってるからね。」と。
夕食、朝食と2度フロントへ預けましたが、どの方も犬好きだそうで、初めて見る大型犬も快く預かってくれました。
そして、この夜はケージに入れずに寝ました。
当然、おかーさんに寄り添って寝るかと思って、マットを横に敷きました。が、エレナさん、一晩中おとーさんの隣りで寝てました。なんで?なんで?なんでぇぇぇ???
【翌日】
朝ご飯のあと、併設のドッグランでひと遊び。
広くて、綺麗な芝生のドッグランが2区画あります。もちろん、貸し切り(*^_^*)。
エレナ、得意の空中キャッチ。
仕込んだらフリスビー犬にもなれそう。
さて、今度は湖コースを回ろうか・・・と油断した隙に!
「エレナ!ウェイトー!」
駆けだして、湖に躊躇無く入って行ってしまいました。
おいおいおい・・・ おかーさんは、あなたをそんなワイルドに育てた覚えはありません(T_T)!
そんな泥足になって!
昨日、シャンプーしてきたばっかりでしょ−!
ちっちゃなトカゲ発見
|
紅葉はもう少し先かな?
また紅葉の頃に来られたらいいね。
そして、帰り道。
また来たワン♪
食事中、エレナは足元でウェイトです。
ふたたび、ここにやってきました。
ポールくん♪
「ポールくーーん。
こまちちゃーーん。出てきてよ〜」
みんなったら、ポール君、ポール君って・・・
いじけるワンよ。
こちらで、「日本サービスドッグ協会」の活動をされている方と出会いました。
日本サービスドッグ協会は、引退した補助犬を支援する団体で奈良県にあります。ほかにも、北海道盲導犬協会には、引退犬が過ごす施設があります。
福岡にも、こうした施設を作るために募金を集め、また引退犬を引き取ってくれる方を募集しているそうです。
九州盲導犬協会では、PWの元へ帰った犬を知っていますが、そうでない犬も皆、幸せに過ごしているのでしょうか。誰にでも堂々と説明できるよう、知っておかないといけませんね。
おまけ
こまちちゃん、尻尾に乗ってました(*^_^*)。
ゴール間近のエレナとのPW生活。思い出をいっぱい作るべく、大忙しです。
登録:
投稿 (Atom)