早速、車に乗っておでかけです。
GWというと大渋滞のイメージですが、旅行は大好きだけど、並ぶのは大嫌いというお父さんが企画すると、スイスイのGWです。
ここは「ローズヒルあまがせ」 。
今年は3月に気温が上がらず、バラの開花はもう一つ。
芝桜が咲いていました。
そして、「フラワーパークあまがせ」。
広〜い敷地内に、燦々と太陽が降り注いでいました。もちろん、犬も入れます。
「おか〜さん、広いわんね〜」
「うん。広いね。
そして、貸し切りだね。」
ほんとにGW?
お父さん、すごいとこ見つけたね。
しばふ、食べほーだいだわん♪
はふはふ
はふはふ
だんだん、ジャージー牛に見えてきたよ。
そして、この夜、草と餌を吐きました(^_^;)。
遊具も貸し切り〜。
ここは、塚原水源。近づいただけで、ひんやりします。
冷たい水に入りたがるエレナのリードと末っ子のTシャツを引っ張る。
天然水はおいしいわん♪
![]() |
由布岳をバックに |
高原ではお決まりのアイスクリームを。
ここでも、もちろん並ぶなんてありません。
オニパンのオーナーはラブ好きさん。
外で待ってるエレナに会いに出てきて下さいました。
盲導犬候補だと言うと、ちょっと悲しそう・・・。先日は、リタイア犬を2匹つれた方が寄られたそうです。
私も数年後はそうなりますっ(^-^)/。
雑木林に囲まれた素敵な宿でした。
『畳の部屋はエレナを連れて行けない!』というお母さんの願いを聞き入れて、フローリングのお宿。
エレナもリラックス〜。
旅行に持参するソフトケージにも、自分から入ってリラックス〜。
エレナは、とてもお利口さんです。
家族が一緒にいさえすれば。いつも一緒にいさえすれば。

あんなに、お腹が丸々としたエレナを見たのは初めてです。
そして、三日目の朝食時、車の中で待たせていたら、ティッシュを散乱させ、助手席の後ろについているはずのポケットが引きちぎられていました。
なんとなく落ち込む母ですが、
「エレナは可愛いけど、きれいなバラにはトゲがあるのとおんなじだね(^^)」と、ケロリと言う息子に救われました。
そして、帰りの車では
♪エレナは悪い子 いたずらっ子
エレナを車で待たせると
車を破壊するけど可愛いよ〜
エレナは悪い子 いたずらっ子
大好きだよ〜♪
と歌われていました(-_-;)。それで良いのか?エレナよ。